◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆
聖句
「朝、種を蒔け、夜にも手を休めるな。実を結ぶのはあれかこれか それとも両方なのか、分からないのだから。光は快く、太陽を見るのは楽しい。」
コヘレトの言葉 11章 6節~8節
◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆
定期テストを終えた夜は、静かな館内でした。ひとり一人の表情からは、安堵した気持ちが伝わってきました。「寮生でなかったら、こんなに勉強はしなかった。みんなのおかげ・・・・・・」私事ですが、のぞみ寮生だった娘の言葉です。中学までの学習の取り組みは、慌てることもない、焦ることもない娘でした。うるさい事は言わないように気を付けながらも、親としていつもハラハラしていました。娘なりのやる気スイッチがONになったのは、のぞみ寮で出会った仲間のおかげと、親として感謝した事を覚えています。
「みんなが真剣にやっているから、やる気が出てくる」「家では、誘惑が多すぎて・・・」2、3年生に良い刺激を受けながら、1年生のテスト勉強に向き合う姿はとても真剣でした。私も、がんばらねばと学びたい気持ちがあふれてきます。のぞみ寮生の持つエネルギーは素敵です。「分かるってとってもうれしいことですね」と話してくれるのぞみ寮生もいました。
「テスト勉強のエネルギーを継続したらものすごい力になるね」と私がつぶやくと、苦笑いの女子寮生たち。実は私が学生時代に恩師に言われた言葉なのです。恩師の言葉を少しでも実践出来ていれば・・・・・・と大人になった今ならよく分かります。目の前の出来事に取り組みながら、実感出来ることを増やしてほしいと願います。終業日まで1週間です。
今週も感謝し、元気に過ごしましょう。(小菅)
~定期テスト2日目の朝~

朝食前・夕食前の健康確認も生活のリズムになってきました。

定期テストが終わった日の夕食。ホッと一息。食事中も、緊張がほぐれて和やかな雰囲気でした。


帰宅した生徒もいますが、在寮している生徒は、部屋でのんびりと過ごしたり、部活動やグループで海へ散歩に出かけたり、片道30分歩いてコンビニエンスストアまで出かけたり・・・・・・思い思いに過ごした4連休でした。

↑ランチ後のバレーボール。ほのぼのとした雰囲気がとても心地よく伝わってきました。
<週末の体育館>
テスト明けの週末。体育館が騒がしいので覗いてみると、大望生が行事をしていました。週末、寮に残っている生徒たちで、フットサルをみんなで楽しんでいます。

↑上の写真に写っている2人はラグビー部です。サッカー部にも負けず劣らずのテクニックで駆け引きをしている様子です。あれ?部活の時よりも真剣な表情でプレーしているような…


担任の片岡先生も一緒に参加していました。全学年が交わってスポーツを楽しんでいる姿から、みんなの仲の良さがうかがえます。夏休みまであと1週間。熱中症に気を付けてみんなで暑さを乗り切りましょう。(山﨑)