2019年10月31日木曜日

光風 55号「根拠のない自信」

kofu0055_01 kofu0055_02 kofu0055_03 kofu0055_04 kofu0055_05 kofu0055_06 kofu0055_07 kofu0055_08

kofu0055_09 決勝トーナメント初進出!残念ながら南アフリカ戦は負けましたが、男子寮ではラグビーブームが続いております。という事で、先週末はタッチフットというゲームを行いました。大望館の一部も参加し、大望館にいるラグビー部のキャプテンがルールをわかりやすく説明してくれ、いつものごとく、けがを心配するぐらい必死になってゲームをしました。来週も計画しているようで、行事委員が積極的に働いてくれています。そういえば、11月20日のスターウォーズの映画公開記念という事で、スターウォーズ全編を上映するなんて計画も立てております。週末も残っていればこんなに楽しいんだよという思いをみんなにして欲しいと、一生懸命工夫を凝らしています。

 

 

 

 

 

kofu0055_21 kofu0055_22 kofu0055_23 kofu0055_24

 3年生です。いよいよ受験本番という感じになってきました。光風生のほとんどが、指定校や推薦をもらって専門学校や大学に進学します。中には一般受験やAO入試を利用する者もいますが、ほとんどが何らかの方法で学校長に推薦してもらいます。推薦をしてもらうにあたっては、これまでの学校生活が問われるのはもちろんです。寮生だから……というのはありません。推薦してもらうにあたって、なぜそこに行きたいのかを書かなくてはなりません。それが第一の難関です。第一難関は、ほとんどの光風生は突破しました。

 次の難関は、願書の提出になります。進学先に提出する書類に志望動機を添えて提出するのがほとんどです。自分がなぜ、その分野の勉強をしたいと思ったのか?同じ勉強のできる進学先が数ある中で、なぜそこを選んだのか?限られた字数の中で伝えるためには時間を費やします。期日までに願書が進学先に届くのか?私も気が気でありませんが、遠く離れている保護者の方々はもっとその心配が強いはずです。しかし、当の本人はその心配をよそに、根拠のない自信にあふれています。時としてその自信にちょっと腹立たしくなってしまうのは、これも親心でしょうか?

 しかし、さすがにいよいよとなれば、ちょっと焦りながら真剣に机に向き合っております。こんな感じでやっています。N君は疲れ切って小休憩…。そばで見ることができない分まで、しっかりやらせたいと思います。



今週ののぞみ寮 第105号「食事委員会・行事委員会 テーマ発表!」

nozomi0105_01 今週の全体礼拝のお話は委員会の委員長さん達。新食事委員会と新行事委員会のテーマ発表でした。食事委員会からは、欠食や残食などの課題を克服して、ぜひ「完食」できる食事を目指して欲しいと、委員長のK.Mさんが熱く語ってくれました。そして、行事委員長のH.H君は、寮生が楽しめる行事をたくさん企画していきます!カメラを止めない勢いで!と行事委員の熱意を話してくれました。
 さて、来週は、リサイクル委員会と整美委員会、礼拝委員会と生活規律委員会の4つの委員会のテーマを一挙に発表します。来週も楽しみです。(小林)

 

 

nozomi0105_02 nozomi0105_03

 

 

 

 

10月最後の一週間です。今週お誕生日を迎えるみなさん、おめでとうございます!

nozomi0105_04



2019年10月30日水曜日

みぎわ館 63号《ナイト入試説明会》

migiwa0063_01 migiwa0063_03 migiwa0063_02 migiwa0063_04 migiwa0063_05 migiwa0063_06

 10月18日㈮の夜、敬和初のナイト入試説明会が行われました。労作募集!と呼びかけをする前に、サラッと手を挙げてくれるみぎわっ子たちに感動したところから始まった取り組み。4館で20名ほどの労作を……とのところが、なんと40名もの労作希望者が!仕事の振り分けに困るほどの労作希望者が集まったのです。これってすごいことだと思います。本当はまったり・のんびり好きなことが出来る金曜の夜に、「手伝いたい!」と来てくれるなんて!!こういうのぞみ寮生の働きって、実はいつものことなのですが、その度に感動・感激してウルっとくる私がいます。

 この初の取り組みだったナイト入試説明会、みんなのおかげで大成功だったのではないでしょうか。力を貸してくれたみぎわっ子たち、本当にありがとうございました!!! 参加できずとも、祈っていてくれたみぎわっ子たちも、ありがとうございました!!!

 

 ちなみにこの労作、3年生は受験真っ只中ということで、ほぼ1・2年生で構成された労作となっていました。とは言え、「大丈夫かなぁ?うまくいってるかなぁ?困っていないかなぁ?」と気に掛けてくれるのがみぎわ館のお姉さん・3年生たちです。説明会が始まったあとチャペルロビーに顔を出すと、まだ来てくださる中学生やそのご家族の対応をしてくれている人がいました。なんとそれはみぎわっ子3年生!満面の笑顔で「ちょっと気になって……手伝えることあったから入っちゃった。」と照れた顔して話してくれました。優しい!嬉しい!ステキ!

 みぎわっ子たちの労作に奮闘する様子や、仲間を支え合うステキな姿をたくさん目にして、私がたっぷりパワーをもらえた時間にもなりました。でも本当に、みぎわっ子たちって最高!

 

 

 

《のぞみ寮全体礼拝でみぎわ館新テーマを発表しました!》

migiwa0063_21 migiwa0063_22 migiwa0063_23

 前号でお伝えしたみぎわ館の新テーマを、のぞみ寮全体礼拝にて新ブロック長2年生のAさんが熱く語り、発表してくれました。Aさんは、部活動の一大イベント目前で大忙しの中、立派に役割果たしてくれました!ありがとう!!!

 みぎわっ子みんなで「幸せ。」だと感じる寮生活、創り上げていきましょうね!!一人一人が主人公の寮生活。誰かが作ったものの上に乗っかるのではなく、自身も作りてであることを忘れず、支え合って共に歩んでいきたいと改めて思わされています。

 

 

 

 

《教育実習生がやって来た!》

migiwa0063_41 10月18日から教育実習生がみぎわ館で3週間ともに生活することになりました。彼女Mさんは、46回生のみぎわっ子。懐かしの寮生活を再び送ることになりました。みぎわ館は知ってる場所だけど、初めて出会うみぎわっ子たちにどきどきの様子。自己紹介を持ち前のキラキラ笑顔でしたところ、みぎわっ子たちからは歓迎の大きな拍手が沸き起こりました。



めぐみ館 28号「新しい出会い~部屋替えの日~」

 今年度2回目の部屋替えです。部屋替えも大切な行事の一つです。楽しく部屋移動をしている姿に頼もしさを感じます。毎日共に過ごす仲間ですが、同じ部屋となり、新しい発見、気付きがあり、繋がりが育まれていきます。新しい部屋で出会った仲間と、一日一日感謝して共に過ごしていきましょう。(小菅)

~写真は、3年生Kさんが撮影してくれました。~

megumi0028_01 megumi0028_02 megumi0028_03 megumi0028_04megumi0028_05 megumi0028_06 megumi0028_07 megumi0028_08 megumi0028_09 megumi0028_10megumi0028_11 megumi0028_12 megumi0028_13 megumi0028_14 megumi0028_15megumi0028_16

~部屋移動を終えて、新しいフロアのメンバーと~

megumi0028_17 megumi0028_18 megumi0028_19



2019年10月29日火曜日

光風 54号「これから4ヵ月の新しい出会い」

kofu0054_01 kofu0054_02 kofu0054_03 kofu0054_04 kofu0054_05 kofu0054_06 kofu0054_07 kofu0054_08 kofu0054_09 kofu0054_10 kofu0054_11 kofu0054_12 kofu0054_13 kofu0054_14 kofu0054_15 kofu0054_16 kofu0054_17 kofu0054_18

 2019年の2回目の民族大移動です。前回は6月に行いました。前回の部屋替えでは、3年生も含めての移動でしたが、今回は1・2年生のみです。3年生は6月からのメンバーのままです。一応、受験に配慮してという理由で3年生はそのままにしてます。
 年に3回こうして部屋替えをします。基本的には寮の教師が部屋を決めますが、前回の部屋は生徒に決めさせました。何度もミーティングを重ね、単に好きな者同士の部屋にするのではなく、互いに補い合えるメンバーにみんなで考えました。まあしかし大変だったみたいで、「もう次は先生が決めてください」と終えた後、ブロック長のH君は一言添えて、部屋割り表を私のところに持ってきました。

kofu0054_19 で、今回は私が決めたのですが、1年生は10人。2年生は17人。過去に同じ部屋になったことのないメンバーを全員に当てていくと、パズルのようにすぐにスパッとはまっていきました。仲のいい者同士はあまり一緒にしたくなかったんですが、そうなってしまう部屋も出てしまうのは仕方のないことと諦めました。
 次の民族大移動は3年生が自宅学習期間に入った2月に行います。その時には新しい1年生を迎えたことを想定して部屋を作ります。ここから始まる4ヵ月の新しい出会い。いろんなことがあると思いますが、互いに支え、尊重し合いながら過ごして欲しいものです。