2017年8月30日水曜日

光風館通信 2017年8月27日 第497号

< 夏休みのイベント〜フロートパーティ・タコ焼きパーティ・映画鑑賞会〜 >

0827_ko01 7月22日(土)から始まった夏休みも8月24日(木)で終わりました。光風生のみんなは、今年の夏休みはどんな経験をしてきましたか?部活動の合宿でヘトヘトになったことも、実家でゆっくり過ごしたり、地元の友達と遊んでリフレッシュしたり、3年生は進路や将来のことを真剣に考えてきたことでしょう。夏休みが終わり、久しぶりに光風生と顔を合わせ、みんなの表情を見たら「みんな、良い夏休みを過ごしてきたんだね」と実感しました。
 夏休み前から寝苦しい夜が続いていたので、光風館ホールのエアコンを付けて希望者が自分の布団を持って来て、学年関係なく雑魚寝しています。週末には、涼しく快適な空間のため映画鑑賞会が始まり、夏休み中に何回も映画鑑賞会を開催していました。また、夏休み前半はコーラとメロンソーダにバニラアイスを入れるデザートの“フロートパーティ”を企画し、夏休み後半は“タコ焼きパーティ(中身はタコではなくウィンナー)”で盛り上がりました。
 楽しい夏休みも終わり、残念がる光風生も多いようですが…ひとつ一つの経験からたくさんのエネルギーをもらってきたと思います。そのエネルギーで今学期も張り切っていきましょう!!(片岡)

0827_ko02 0827_ko03 0827_ko04 0827_ko05 0827_ko06 0827_ko07

 

 

 

< 礼拝のお話 >

「夢へ近付くために」   I.K(3年・新潟県柏崎市出身)

 夢・目標、それは誰しもが抱いているものです。みなさんはどのような夢をお持ちですか?私が小さい時は「プロ野球選手になる」という夢を抱いていましたが、当時は野球をやっていたからという理由でした。しかし、自分のやる気・素質ともに足りていなかった私は、途中で夢を断念することになりました。

 敬和学園ラグビー部は、今年で3年連続“少人数北信越選抜”に選ばれました。私も昨年度に選ばれた一人でした。そして、私の場合、その一つ上の“東西ラグビー対抗戦 東軍メンバー”に選ばれました。私はこの東軍の代表になることが一つの夢でした。これが自分の夢・目標になった理由は、二人の先生と出会ったからです。

 私はこの敬和学園に入学する以前、ある工業高校に入学し、そのラグビー部に所属していました。そこで出会った顧問の先生は、地元が同じだったからなのか、とても仲良くしてもらっていました。未経験者の私にラグビーの楽しさと素晴らしさを教えてくれたのは、この先生でした。その先生は、私がその高校を辞める直前まで熱心に相談に乗ってくれました。私は、ここまでしてもらいながら期待に応えられなかったことに悔しくて情けないと感じました。最後に先生と話した際、私は東日本代表の存在を知りました。教えてもらった瞬間、私は「恩返しのつもりで東日本の代表になる。敬和学園の3年間はそれに費やしたい」と思い、敬和学園に入学しました。そして、入学した敬和学園でもう一人の先生と出会うことが出来ました。

 もう一人の先生である、ラグビー部顧問の山﨑先生は高校時代、強豪の仙台育英高校ラグビー部に所属し、花園出場経験があります。山﨑先生の指導するラグビーはレベルが高く、また、他の高校にはないラグビーの考えがあり、私は山﨑先生のラグビーに魅了されました。ラグビーの楽しさの先にある奥深さを実感することが出来ました。しかし、敬和学園ラグビー部は部員の人数が少なく、レベルの高い指導があっても試合に単独チームで出ることが出来ずにいました。他の高校に混じって試合をする。勝っても全国の舞台に進むことが出来ない現状に悔しさがあり、私は決心しました。「絶対、山﨑先生のラグビーが全国で通用することを証明してみせる。そのためになんとしてでも東の代表になってみせる!!」そして、私は、花園ラグビー場に東軍代表として立つことが出来ました。素直に嬉しさを感じ、それと同時に二人の先生に感謝の気持ちでいっぱいでした。私に夢を創るきっかけをくださった先生と私に夢へ近付く力を与えてくれた山﨑先生に感謝しています。

 みなさんは夢・目標はありますか?自分の地位・名誉のために夢を持つ人が多くいると思います。基本的に、夢とは自分のためにあると思います。私のように感謝の気持ちを表現したい、誰かのために一つの夢を持つことも、時には大事になると思います。他者のために夢へ近付くことは自分自身を強くしてくれると思います。私の次なる夢・目標は、一番近い将来として無事に進学することですが、最終的には二人の先生と同様、大好きなラグビーの楽しさ・奥深さを知らせていきたいです。

0827_ko08



2017年8月29日火曜日

今週ののぞみ寮 第39号

0039_01 0039_02 0039_03 0039_04 0039_05 0039_06 0039_07 0039_08 0039_09 0039_10 0039_11 0039_12

 8月23日の帰寮日前日。2年生は一足先に帰ってきて、寮合宿を行いました。寮合宿?何をするのかというと。労作です。主に館内の清掃。新しく本棚を作成したり、のぞみ寮賛美歌集を補充したり、それぞれの館で必要な事を2年生は一足先に帰ってきて行います。10月の世代交代に向け、2年生がみんなで作業することにより、館を担っていくその責任感を高めようというものです。前半、夕食までは労作を行い、夕食後の後半は、男子寮ではミーティングを行い、これから自分たちがどんな館を目指したいのか話し合いました。女子寮の後半は合同で行い、これからの女子寮をどんな風にしていきたいのか、ゲームを交えて行いました。ここ最近の女子寮は合同で何かを行うことが多く、館の垣根を越えた交わりで、互いが成長していく女子寮を目指しています。

 

 

 

0039_13 0039_14

 8月27日全体礼拝終了後、3年生対象に進路の説明会を行いました。今年もついにこの時期が来ました。生徒も教師も一番緊張する時期です。通学生は保護者がそばにいるため、願書を送るまで、そのほとんどを保護者と一緒に行うことが出来ますが、寮生はそうはいきません。願書を取り寄せ、受験料の振り込み、願書作成、郵送。何が自分で出来て、何を教師に頼まなくてはならないのか。そんな説明をしました。今年も全員がきちんと願書を送り、受験する。当たり前のことが、何事もなく出来ることをただただ祈ります。

 

 

 

0039_15 0039_16

0039_17 何をしているか分かるでしょうか?毎年8月25日に行われる「ござれや花火大会」を館の屋上を開放して見物しました。全館、普段は鍵の閉めてある屋上を開放しました。ここ数年で初めてのことだと思います。毎年、この「ござれや花火大会」の日は、ウィークデーで寮の通常プログラムが展開されるため、というより、だいたいこの日が開寮礼拝の日であるため、近くで地響きがするほど花火の音が鳴っているのに、見ることは出来ませんでした。今年は金曜のフリーであったため、屋上開放して花火見物です。思っていた以上の迫力に寮生も大喜び。新潟らしい夏を、夏の終わりに堪能いたしました。

 



2017年8月28日月曜日

みぎわ館通信 2017年8月28日 第270号

おかえりなさ~い!

0828_mi21 8月24日、元気な顔が続々と集まってきました。帰寮日です。長い、長いと思っていた夏休みも終わってしまうとあっという間だったことでしょう。事故もなく、みんなが元気に帰寮してくれたこと、「ただいま~!!」と大きな笑顔を見せてくれたこと、本当に嬉しく思います。欲を言えば帰寮日に「全員がそろう」を目指したいのですが、今回はそれは叶わず。。。
 次回、全員で一斉に「お帰り~!」「ただいま~!」と言い合いたいと願います!

 

 

 

☆ザ・合宿☆
 帰寮日は24日だったのですが、2年生達はみんなより一足早く23日のお昼に帰寮しました。寮合宿のためです。毎年この時期に2年生合宿が行われます。世代交代を目前に、協力して取り組むことや、みんなのために働くこと、互いの良さを認め合い改めてチームであることを再確認してもらうために、全館一斉に行われます。
 14時きっかりにみぎわホールに集合してきた2年生たち。ちょっぴり日焼けをした顔が並び、夏休みの出来事を語り合う姿に「あ~!なんか嬉しい!!」とつぶやく寮務教師。ようやくみぎわ館に活気が戻った、そんな気持ちになりました。
 さて、いよいよ始まりました寮合宿。みぎわ館の合宿は2部制です。1部はたっぷり労作。とことん、とことん働きます。今年は20脚も新しい椅子を購入してもらったので、その組み立てと入れ替え、ベランダの水洗い、窓拭き(ざっと数えても150枚は超えます……)、洗濯機掃除や、館内中のゴミ捨てにゴミ箱洗い(ゴミ箱だって、大きいものだけで20個は楽に超えるのです……)等々、山盛りのメニューとなりました。しかも、今回は初めての試みとして、「どんな段取りで取り組むのか?」を、ミーティングして考えてから取り組むことになりました。終了予定時刻は17時。3時間のプログラムですが、それにしては盛りだくさん。できるかな~、どうかな~?なんてちょっぴり意地悪くみんなの様子を見ていた私でしたが、最初のミーティングから活発な意見が飛び交っていました。「あ!これならきっとやりきれる!」そう確信したのは、言うまでもありません。

0828_mi22 0828_mi23 0828_mi24 0828_mi25 0828_mi26 0828_mi27 0828_mi28 0828_mi30 0828_mi31 0828_mi32 0828_mi33 0828_mi34

 そしてきっちり予定通りやりきったみぎわっ子2年生たち。さすがです!たいしたものです!えらいです!勝因は互いの声の掛け合いにありました。「ねぇ!手が空いたらこっち手伝って!」「今どんな感じ?」「私は、いけそう!!」など、互いの進捗状況を確認しあう声が至るところで飛び交っていました。きっと誰か一人でも「自分のことだけ」になっていたら終わらなかったことでしょう。このチーム、良いチームになるなぁ。世代交代が楽しみだなぁ!と思わせてもらいました。
 1部が終了し、夕食までは自由時間。そして夕食はみんなでそろってまずお祈り。Sさんがお祈りをかって出てくれ、みんなでお祈りしてから「いただきます!」をしました。いつもみんなで食べる夕食ですが、それでも一斉にする「いただきます」は意外とチャンスがありません。なんだかちょっぴり新鮮で、楽しいひとときとなりました。この日のメニューはなんと、さいころステーキ!!頑張って働いたみんなには最高のご褒美となりました!「動いておなか 空いたから、いっぱい食べる!」とお皿からこぼれ落ちそうになるほどステーキをもらっている人も……(笑)。笑いの絶えない、楽しい時間となりました。
 第2部は夕食後行われるミーティングなのですが、今年は女子寮初!めぐみ館と合同で行いました。これはこれでまたとっても楽しかったのです!次号を乞うご期待!

0828_mi35 0828_mi36 0828_mi37



みぎわ館通信 2017年8月28日 第269号

気をつけて、いってらっしゃい!

 さて、いよいよ待ちに待った終業礼拝です。いよいよ夏休みが始まります。
4月、家に帰りたくて、家族に会いたくて、寂しくてしくしく泣いていたみぎわっ子の1年生達が懐かしいです。「もうすぐ夏休みって思うと頑張れます!」と話す1年生達。「あれ?なんだか逞しくなったかな。」と、ふと思いました。たった数カ月しか経っていませんが、慣れない生活を一生懸命過ごしてきました。その中で大きく成長してきたんだなと思いました。2年生や3年生は、先輩としての悩みが日々消えることはありませんが、悩みながらも前に前に進んできた日々だったと思います。
 遠くから、見えないところから、いつも生徒たちを励まし支えてくださった保護者の皆様には、本当に感謝しております。みぎわっ子43名、大きな怪我なく、事故なく毎日を過ごしてこれました。楽しい夏休みを迎えられそうです!
 部活漬けの毎日になる生徒もいます。敬和キャンプや広島碑めぐりの旅、海外教室などの貴重な経験を積んでくる生徒もいます。とにかく今しかできないことを、夏休み中にとことん経験してきて欲しいと思います。私たち寮務教師は、生徒たちが帰省する時は、「いってらっしゃい!」と送り出します。そして、「おかえり!」と、寮に帰ってきた時に温かく迎えて、声をかけてあげたいと思っています。(小林)

 

 

女子寮ガーデンパーティーをしました!
 7月16日(日)、去年に引き続き、第2回目の女子寮ガーデンパーティーを開催しました。残念ながら、この日の天候は雨。「ガーデン」では行うことが出来ませんでしたが、みぎわ館のホールで楽しいひと時を過ごすことが出来ました。3年生の行事委員とブロック長が中心となって計画を立ててくれました。普段は女子寮であっても、それぞれの館に自由に入ることはできません。でも、この日は特別。それぞれの館にもおじゃまして、めぐみの雰囲気、みぎわの雰囲気を味わいました。毎年少しずつ増えてきた女子寮の交流会。今後も増えていくといいなと思っています。(小林)

0828_mi010828_mi020828_mi030828_mi04

 

 

 

<女子寮ガーデンパーティー>

0828_mi050828_mi060828_mi070828_mi080828_mi09