2020年6月30日火曜日

光風 89号「ブーム」

kofu0089_01 kofu0089_02 kofu0089_03 kofu0089_04 kofu0089_05 kofu0089_06 kofu0089_07 kofu0089_08

 

 生徒達からのリクエストで書かせていただきます。休校期間開けから、光風館の数名がスケートボードにはまっています。ブームをもたらしたのはサンドバッグで手をゴキっといわしたK礼武くんです。別に禁止にしている訳ではありませんので、大いに楽しんでもらってかまいませんが、所定の場所でケガなく練習をすることを切に願っております。過去に、スケボーに乗って郊外に出て、それを目撃したので注意しようと思ったら、豪快にこけてケガをして注意どころではなくなった寮生がいます。ちゃんとした場所で練習をしていて、こけてしまい、急患センターに連れて行ったら、骨にひびが入った生徒もいます。サンドバックを叩いていただけでケガをするぐらいですから、こけたら大変なことになるかもしれません。あーやっぱり禁止にすべきだろうか?そんなことも考えてしまいます。

 ついでにいつもはカメラから逃げるS一君が珍しく乗り気なのでシャッターチャンス。レアな写真が撮れました。



めぐみ館 51号「週末のひと時」

 街への外出が許可されました。15日からの通常登校は、6時間の授業、放課後は部活、寮ではミーティングと、何かと忙しい毎日を送っています。高校生のエネルギーは凄いなと思わされます。週末は、のんびり寮で過ごした生徒もいれば、海や近くのコンビニやお店に歩いて出かけて行く寮生もいました。新潟市内の教会へ行った生徒もいます。

 めぐみ館内では、めぐみホールを「ミニ映画館」にして、DVDを見たり、最近めぐみっ子内で流行っているウクレレやギターを奏でたりして、まったりとした休日を過ごしています。

megumi0051_01 megumi0051_02 megumi0051_03

 休校期間中、「何して過ごしてる~?」と聞くと、「ギターを弾き始めました!」というめぐみっ子が数名いました。私のギターを、楽器屋さんで修理してもらいました。私はギターが弾けません。というより諦めました(笑)。私の部屋で長年飾り物になっているよりは、誰かに弾いてもらった方がギターも喜ぶと思い、めぐみ館用のギターとして、事務室に置くことにしました。

 生徒達は1年生の時に、授業でギターを習うのだそうです。「ちょっとだけなら覚えているかな~?」と、音楽の授業の楽譜を持ってきて、演奏してくれるめぐみっ子がいます。自習時間があけると、事務室で心地よい音色が毎日響いています。ウクレレも、めぐみっ子たちの中で、ちょっとしたブームになっています♪♪

 

 

 

megumi0051_04 megumi0051_05

 20日(土)の午後、めぐみ館内に残っていたのは、5人ほど。3年生のMさんの呼びかけで、DVDを見ることにしました。密を避けて広いホールで上映することに。ホワイトボードをスクリーンの代わりにして、椅子を映画館のように並べて。めぐみ館ミニシアター、いい感じでした!次は何を上映しようかな?楽しみが日に日に増えていって嬉しいです。

 

 

 礼拝のお話「   休校中に考えたこと   」 2年 A.R

 私は、休校の3か月間、家でずっとゴロゴロしていました。運動は全くせず、ゲームをしたりアニメを見たり、Youtubeを見たりしていました。

 テレビでは、コロナウイルス感染者についてのニュースがいつも流れていて、私はとても不安でした。「自分が感染したらどうしよう」と、いつも思っていました。一番不安だったのは、めぐみ館の人が感染したらどうしようということでした。休校中も、休校後もずっと心配をしていました。今も心配しています。みんなに心配かけないように、いつも通りにしていましたが、本当はすごく心配しています。早くみんなと一緒に外出して万代に行きたいです。

 でも、感染しないことが一番です。コロナウイルス感染が落ち着いたら、いろんな所に行きたいです。世界中では、若い人が亡くなっています。みんなでもう少しこの環境を我慢しましょう。マスクをしたり、消毒をしたり、手洗いうがいをしたりとみんなで気をつけていきたいです。

 



2020年6月29日月曜日

光風 88号「お預かりした子供達」

kofu0088_01 kofu0088_02 kofu0088_03 kofu0088_04 kofu0088_05 kofu0088_06 kofu0088_07 kofu0088_08 kofu0088_09 kofu0088_10 kofu0088_11 kofu0088_12

 日曜日、新しい週の始まりです。体温を聞きながら点呼をとっていますが、先週はほとんどの光風生が寮に残っていました。多くの光風生が残っているということはそれだけここが居心地のいいところと言うことでしょうか?しかし、いつ外泊ができない状況になるか分かりません。首都圏では感染者の数も徐々に増えているようですし、新潟市内もいつ同じ状況になるかと、ただただ心配しています。今のうちに、自宅に帰り、寮ではできないグータラ生活を送っておくのも有りかもしれません。

 とにかく私は、館内を清潔に保ち、お預かりした子供達を感染のリスクから遠ざける努力をしっかりとしていきたいと思います。今週も頑張ります!!



今週ののぞみ寮 第132号「今しか出来ないこと」

聖句 

「大地が草の芽を萌えいでさせ 園が蒔かれた種を芽生えさせるように 主なる神はすべての民の前で恵みと栄誉を芽生えさせてくださる。」

(イザヤ書61章11節)

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

 放課後の部活動も再開。1年生もそれぞれに入部を決めています。新1年女子寮生の運動部への入部が例年より多く、部活帰りの姿はとてもはつらつとし清々しさが伝わってきます。今しか出来ないことを、仲間と共に存分に味わって欲しいとのぞみ寮生の姿を通してあらためて思います。今週も心と体の健康が守られて過ごせますように(小菅)

konshu0132_01 konshu0132_02 konshu0132_04konshu0132_03_02

敬和の風景を撮影することが楽しみな女子寮のRさん。「今週ののぞみ寮」への掲載の依頼をすると、気持ち良く引き受けてくれました。画面からRさんの優しさが伝わってきます。

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

「虫(蒸し)暑い季節」

 6月も終わりに近づいてきています。毎年この時期から、虫暑い季節との戦いが始まります。自然が多いキャンパスですから、多くの虫が存在します。女子も男子も虫嫌いの寮生は、多くいますので、「ぎゃー」という騒がしい声もたびたび聞こえてきます。

konshu0132_05 konshu0132_06

 光風館の玄関を覗いてみると、昔懐かしい匂いがします。蚊取り線香です。その効果は抜群です。虫嫌い男子も涼しい顔で漫画を読んでいました。今も昔も蚊取り線香が最強なんでしょうか。

 これから本格的な夏が始まります。虫対策やこまめな水分補給、みんなで工夫しながら、『虫(蒸し)暑い季節』に立ち向かっていきます。(山﨑)

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

「ありがとうございます!お願いします!」

 現在食事当番は、寮務教師が行っています。約150名の食事を洗うのですから、正直…・・・大変です。しかし、片岡先生が在学中の頃、敬和の寮生は全て食器を手洗いしていたと聞きましたので、負けていられません。

konshu0132_07 konshu0132_08

 そんな中、寮生が励ましてくれます。本当に多くの寮生が元気よく私たちに言葉をかけてくれます。何気ない言葉ですが、とても明るい気持ちになります。

konshu0132_09 konshu0132_10

 女子寮生の食事当番を思い出しました。かけてくれた言葉に対して、どんな状況であろうと、これまた元気な声でしっかりと返事を返していました。私も見習っていこうと思います。(山﨑)

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

 週末の夜のひととき~大スクリーンでの久しぶりの映画

konshu0132_11 konshu0132_12 konshu0132_13 konshu0132_14 konshu0132_15 konshu0132_16

 サプライズで行事委員会の3年生が企画してくれました。大スクリーンで鑑賞する映画は見応えがあります。今晩の上映の映画は『元気の子』マスク、換気、距離の対策は忘れずに・・・・・・次の企画も計画中!!

 

 

 思い思いに過ごす夕食後のひとときです。外で夕涼みをしながら、あちこちからにぎやかなやりとりが見られます。

konshu0132_17 konshu0132_18 konshu0132_19 konshu0132_20 konshu0132_21

6月28日(日)夕食のメニュー

ごはん

もずくとタマネギのお味噌汁

鯖の香味焼き

揚げ鶏の甘酢あん

粉ふきいも

あずき白玉



2020年6月27日土曜日

みぎわ館 103号《「日常」がうれしいです》

migiwa0103_01 migiwa0103_02 migiwa0103_03 migiwa0103_04 migiwa0103_05 migiwa0103_06migiwa0103_07 migiwa0103_08

 

 開寮してから3週間が立ちました。初めは半日登校だったのが15日からはいつも通りの日課になり、マスクをしたりフィジカルディスタンスを取ったり、食事もこれまでとは違う摂り方ですが、それでもこれまでの「いつも通り」に近づいた形で日常を送れるようになってきました。朝、みぎわっ子3年生がセレクトする音楽でみんなが起きだし、誰かが顔を洗う音や「おはよう」という声が館に響き始め、「あ、みぎわ館の1日が始まったな!」と嬉しく感じるところから私の1日も始まっています。みぎわっ子たちは一緒に友愛館で食事をし、「行ってきます!」と仲間と共に学校へ向かいます。帰ってきたら、労作をしたり、キャンパスを散歩したり部活へ行ったり。夜また一緒に食事を摂って共に礼拝を守り、自習やミーティングをし、自由時間を楽しみ再びベッドに潜ります。ほぼほぼ同じタイムスケジュールで過ごす毎日なのに、毎日いろんなことが起こり、お腹を抱えて涙して笑ったり、辛くて泣き、でもそのすぐ隣には友が寄り添っている姿が見られます。英検の勉強をホールでしていても今日は3人で、明日は5人で……と励ましあって取り組む姿が見られます。どれものぞみ寮だからこその過ごし方でしょう。こんな関りを40人の仲間と持てるのぞみ寮での3年間は本当にかけがえのない時間だと思います。みぎわっ子たちがそのことに気づきながら、毎日を過ごしていけますようにと祈ります。