2021年6月30日水曜日

めぐみ館115号「1、2年生合同ミーティング」

 テスト期間に入る直前、礼拝後に1、2年生ミーティングが開かれました。2年生が1、2年生でともっと仲良くなりたい!とミーティングを開いてくれたのです。

 話のテーマは、1、2年生で何かして遊ぼう!というもの。「水遊びをしたい!」「だるまさんの一日をしたい!」「クイズ大会がいい!」等々、たくさんの案が出されました。今時の女子高生であれば、クイズ大会をしたり水遊びをしたりするよりも、ツイッターやインスタグラムに写真をアップすることの方が楽しいと思うはず。でも、のぞみ寮では簡単に、楽に、楽しくさせてくれるスマートフォンは使えません。自分たちで楽しい遊びを創り出すのです。これこそのぞみ寮の醍醐味です。

 話し合いは、2年生の間に1年生を混ぜて輪になって行われていました。2年生だけで話し合いが進まないように、「1年生はどれがしたい?何いい?」と、緊張した1年生が話し合いに参加しやすいように進めていました。とにかく終始楽しい雰囲気でミーティングが行われていました。それだけで2年生の愛がたくさん感じられるミーティングでした。1年生が2年生と一緒に過ごすことで、自分たちで楽しさを創り出すことの喜びを、少しずつ感じていけたら嬉しいなと思えたひと時でした。

megumi0115_01 megumi0115_02 megumi0115_03 megumi0115_04 megumi0115_05



2021年6月29日火曜日

めぐみ館114号「めぐみ館大掃除!」

 月に一回、大掃除を行っています。毎朝登校前に掃除はしていますが、朝の時間だけでは手が届かない細かい所を綺麗にするのです。テスト一週間に入ると時間がない!ということで、「もうやるならこの日しかない!」と3年生整美委員のA.YさんとM.Hさんが「次の日曜日やります!」と、呼び掛けてくれました。急に大掃除をすることが決まっても、めぐみっ子みんなは一生懸命取組みます!

 めぐみ館の大掃除は、各階ごとに掃除が終わると、整美委員の3年生のチェックをもらわなければいけません。他の階よりも早く終わらせてチェックを受けたいと必死に頑張ります。でも隅々まで丁寧に掃除をすることは手を抜きません。廊下にあるロッカーを動かして掃除をしたり、除湿器のフィルターのほこりを取ったり。階段も一段一段よく見て、汚れている所を拭いていきます。そして、「○○さ~ん!〇階お願いしま~す!」と、整美委員の3年生を大声で叫んで呼びます。この叫び声、実は本部にいる寮長先生にまで毎回聞こえてしまうのです……笑。本部にいる小菅先生は、「楽しそうな声が聞こえてきたよ~」と毎回おっしゃってくださいます。そうなのです。楽しそうにいつも大掃除をするのです。きっと仲間と一緒だから、喜び楽しみながら掃除ができるのでしょう。

 一人だと気持ちが乗らないことや、嫌だなと思うことはたくさんあります。そんなことも寮の仲間と一緒だと不思議と楽しくなるものです。本当に寮生活って素敵です!

megumi0114_01 megumi0114_02 megumi0114_03 megumi0114_04 megumi0114_05 megumi0114_06 megumi0114_07 megumi0114_08 megumi0114_09 megumi0114_10 megumi0114_11 megumi0114_12 megumi0114_13 megumi0114_14



2021年6月21日月曜日

今週ののぞみ寮 No.15「のぞみ寮 賛美歌集」

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

聖句

あなたがたもこのように働いて弱い者を助けるように、また、主イエスご自身が『受けるよりは与える方が幸いである』と言われた言葉を思い出すようにと、私はいつも身をもって示してきました。

(使徒言行録20章35節)

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

konshu015_01 konshu015_02 konshu015_03 konshu015_04 konshu015_05 konshu015_06 konshu015_07 konshu015_08 konshu015_09 konshu015_10

 写真の様子は、「のぞみ寮賛美歌集」を作成している様子です。全体礼拝用と各館の礼拝用となるとその数なんと300部。私は過去に大望館の寮生とたちと作成したことがあるのですが、その作業の大変さといったら……思い出すだけでも気が遠くなりそうです……

 この日は、休みの日にもかかわらず、多くの寮生が集まってくれました。そして、手際の良い寮生たちです。あっという間に、作成してしまいました。お披露目の日が楽しみです!(山﨑)

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

~フェスティバル明けの週の始めの日の登校風景~

konshu015_11 konshu015_12 konshu015_14 konshu015_16konshu015_13 konshu015_17 konshu015_18 konshu015_19

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

konshu015_20 konshu015_21 konshu015_22 konshu015_23 konshu015_25 konshu015_26

 各館、今年度はじめての部屋替えを行いました。廊下の積まれた荷物の山・山・山・・・・・・この荷物をすっきりと次の部屋に納めるのですからさすがです!!早めに終わった生徒は、ヘルプに回ります。助け合うことを自然に出来ることも、寮生活の中で強められることだと教えられます。

 にぎやかに楽しく部屋替えを行う姿は、エネルギーがあふれていました。一緒に動く私は、階段の上り下りにヘトヘトでした。

 新しい出会いの中で、関わりを深めて欲しいと願っています。(小菅)

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

konshu015_28konshu015_27 konshu015_29

誕生の祝福

今週誕生日を迎える仲間の祝福を東寮長先生にしていただきました。

お誕生日おめでとうございます。

 

◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ 

 

【6月20日(日)の夕食】

*山菜ごはん

*青菜とかぼちゃのお味噌汁

*銀鮭西京焼き

*いんげんごま和え

*栃尾揚げ

*パイナップル

 和食の日は、好みが分かれ、残食も多めになりがちですが、今晩のメニューは、食がすすみ、残食も少なかったです。毎食、共に食べることが、食べるきっかけにつながっていくことを寮生の姿から感じます。

 今週は第二定期テスト1週間前に入ります。準備を整えていきましょう!心と体の健康が守られて過ごせるようお祈りしています。(小菅)



2021年6月19日土曜日

めぐみ館133号「誰かのために働くこと」

 54回生が入寮する前、生徒用の椅子を15脚、新しい物に入れ替えました。春休み明け、1年生よりも数日早く帰寮した2、3年生が椅子を組み立ててくれて、1年生5人には4月から新しい椅子が与えられていました。

 5月の中旬、もう15脚新しい椅子が到着。でも、組み立てられた状態では届きませんでした。後から届いた15脚の椅子を、今回は1年生5人に組み立てをお願いしました。敬和あるあるの労作です。「15脚……」と聞いて、気が遠くなる気持ちになったのでしょう、「えっ……マジか……」という表情をした1年生の表情に、「やるぞ~!」と気合を入れていた私も、「できるかな?笑」とちょっと不安に……。それでも、二日間かけて15脚、完成させました!説明書を読みながら、初めは一人で作業していた1年生でしたが、「どうやるの?」と互いに教え合うようになり、声をかけなくてもスーっと手を差し伸べて手伝うようになっていきました。途中、疲れて飽き飽きしてしまう場面もありました・・・・・・笑。そりゃそうです。だって15脚もあったのですから!

 それでもなんとか15脚完成させた1年生に、椅子を受け取りに来た2、3年生は「ありがとう!」とたくさん声をかけていました。次の日、2年生は礼拝後、ホールの後ろに集まっていました。そして1年生を自分たちの輪の中に呼んで入れました。「1年生、椅子を組み立ててくれてありがとう!」と声を揃えてお礼を伝えたのです。2年生の姿はとっても素敵でした。ちょっと照れくさそうにしていた1年生の姿も見ていて可愛らしかったです。

 敬和では、のぞみ寮では、誰かのために働くことがたくさんあります。特に寮生活は、当たり前のように過ごしていても、みんなが何かをしてくれているから成り立っていることがたくさんあります。毎日の掃除、食当の洗い、3年生の委員会活動、1、2年生が毎日お風呂のお湯を入れてくれていることなどなど……。(2年生のN.Kさんが礼拝でお話してくれていましたことを思い出しました。)54回生の寮生活は始まったばかりです。「面倒くさいなあ、嫌だなあ」と最初は思うことばかりかもしれません。それでも、先輩たちの背中を見ながら、めぐみ館で過ごしながら、誰かのために喜んで働くことの素敵さを仲間と共に味わい、喜んで働くことを仲間と一緒に自ら進んでたくさん見つけて欲しいと願います。そう言えば、1年生たちは、自分達で仲を深めようと、礼拝後1年生会を開き始めました。54回生の今後の成長が楽しみだなと毎日思いながら過ごしています。

megumi0113_01 megumi0113_02 megumi0113_03 megumi0113_04 megumi0113_05 megumi0113_06