

2月27日(木)、寮修了礼拝がチャペルにて執り行われました。これが寮の卒業です。終わった……とほっとする(?)と同時にみぎわっ子たちは猛ダッシュでみぎわ館に戻り全速力でお風呂に入り、出た人から順次みぎわホールに集まってきました。前には椅子が14脚並べられています。

ほどなくして、3年生たちが入場してきました。大きな拍手と共に……。

1・2年生たちから3年生へ、寮修了書、みぎわ館の記念品(名前入りお箸)、1・2年生からのメッセージ、ラストメッセージ集の贈呈式が行われました。後輩たちから一言と共にブルーの袋を手渡される先輩たち。ギューっとハグをしてありがとうを何度も言い合う姿が印象的でした。
受け取ったらすぐ中身を確認する3年生たち(笑)。木製のお箸にそれぞれの名前が刻まれていて、「かわいい!」「一人暮らし先に持って行こう!」と大賑わい。49回生の先輩から届いた手作りクッキーも受け取り、離れても自分たちの事を心に留め祈っていてくれる人がいる事、卒業の時を祝ってくれている人がいることを知り、みんなで幸せな気持ちになりました。
いろんなことがあった3年間。よくぞ、入寮してくれました。よくぞ3年過ごしてくれました。たくさんの笑顔、優しさ、励ましをありがとう。みんなと一緒に過ごした時間は1・2年生にとっても私にとってもスペシャルな時間でした。
互いを思いやることを教えてくれてありがとう。仲間と共に認め合うことを教えてくれてありがとう。たくさん許してくれてありがとう。みぎわっ子一人一人を大切にしてくれてありがとう。みんなと出会ったことで、大切な人が15人増えました。ありがとう。
これからのみんなの人生がいつも神様に守られ、豊かに恵溢れるものでありますように。いつもここから、みんなでお祈りしています!
みぎわっ子50回生たち、元気にそれぞれの道へと行ってらっしゃい!!







この名簿、名前と出身地だけが書いてありました。それを食い入るようにしてみて、どんどん妄想が膨らむみぎわっ子たち(笑)。これ、めちゃめちゃ面白いのです。「〇〇ちゃんだって!かわいい名前~!!」「あ、同じ出身地だ!一緒に帰れるじゃん!」「この子、私寮案内した!!私と同じ部屋にしてほしい~~~!!!」等々、それぞれいろんな独り言!?を大きな声で口にしあっているのです。そして、最初の週末を1年生と一緒にどんなふうに過ごすか、ムーンライト(女子寮伝統の手作りアイスケーキです)はいつするか、中身は何にするかなどなど、どんどん話は膨らみます。満面の笑顔で迎える喜びを語り、53回生に喜んでもらえるようにいろんなことを考え、改めて自分がしてもらって嬉しかったことを思い出して先輩たちに感謝し、それをまた後輩にやれる自分でありたいと願っています。みぎわっ子たち、本当に素敵。本当にかわいい!