2016年5月20日金曜日

光風館通信 2016年5月18日 第474号

< 光風館の書道家 >

 このタイトルを見て、すぐに思い浮かべる光風生がいますよね?
 今回は、光風館が誇る書道家について紹介したいと思います。
0518_ko01 敬和学園のぞみ寮では入寮礼拝や寮修了礼拝の時、友愛館入口には大きな看板が立ちます。そこには毛筆と墨を使い、“入寮礼拝”や“寮修了礼拝”と書かれています。その字は繊細かつ大胆であり、思わず息を呑む美しさです。今年もこの看板の前でたくさんの新入寮生が記念写真を撮っている姿がありました。たくさんののぞみ寮生がこの看板を見て、「これからの寮生活、どんな毎日が待っているのだろう!」と胸を躍らせたのではないでしょうか?今回、紹介するのはこれを誰が書いているのかってことです。そう、その張本人こそ、光風館が誇る書道家O.K君(3年)なのです!!
 その彼は、入寮・入学した時からすでに達筆ぶりを発揮していました。入寮時の提出書類に書いてある直筆の名前を見て、あまりの美しさにビックリしました。また、47回生のオリエンテーションキャンプが終わり、クラス担任の先生から見せてもらった感想文の文字さえも綺麗で感動したこと、今でも鮮明に憶えています。あれから早くも2年が経つんだね。そんな美しい字を書く彼には、48回生入寮礼拝・46回生寮修了礼拝・49回生入寮礼拝の看板を頼んでいるのです。いつも大役を担ってくれています。そして、いつもギリギリになって頼んでも、「あっ、はい。いいですよ。」と爽やかに応えてくれるキミの笑顔には、元気をもらっています。本当にありがとう!
0518_ko02 彼が真剣に書いている姿を寮務教師はじっと見た後に「やっぱり凄い。めちゃ上手いなぁ。」と口を揃えて言います。そして、彼が真剣に書いている横で寮務教師の書道大会が始まってしまう、これがいつもの光景です。「どうしたらKみたいになめらかにスラスラ書けるのだろうか?」という質問にニコニコしながら受け答えしている彼。そのいつも落ち着いて、優しい雰囲気が素敵です。まさに癒やし系です。
 光風生の中には「僕はみんなに誇れる特技なんてない」と考えている人がいるかもしれません。でも、そんなキミに伝えたいことがあります。それは、この敬和生活でいろんなことにチャレンジして、たくさん失敗してくださいということ。失敗を繰り返して、やっと成功した時に身に付いている力が自分の特技になるかもしれません。失敗が続くことは苦しいけど、あとからその経験こそが自分の糧になっていることに気付くはずです。さぁ、いろんなことにチャレンジしよう!
 最後に、47回生寮修了礼拝の看板は、もちろん彼に頼むつもりです。卒業生が書いて、敬和生活を締め括る。そんな格好良さも彼には、ピッタリ似合うと思うのです。K、よろしくね!頼んだぞ!!(片岡)

 

 

 

 

< 礼拝のお話 >

「影から支えるミツバチ」        W.M(3年)新潟市西区出身

 みなさんはミツバチと聞いて、どういう印象を持つでしょうか?蜂蜜を作ってくれる、花粉を運んでくれるなどと思った人が多いのではないでしょうか?しかし、今までミツバチの働きを真剣に考えたことはありますか?実はミツバチ、植物全体の受粉の約3分の2を担っているとも言われ、仮にミツバチが絶滅すると地球上の植物の半分以上が種子を作れなくなり、人間が食料としている作物の多くもミツバチの協力なくては生産できないため深刻な飢餓状態に陥る可能性があります。そして、あの有名なアインシュタインもミツバチについてこう言っていました。「もしハチが地球上からいなくなると、人間は4年以上生きることは出来ない。ハチがいなくなると受粉が出来なくなり、植物がなくなり、そして人間がいなくなる。」つまり、私たちは今までミツバチに影からずっと支えられていたということになります。これからはミツバチに感謝をしないといけないですね。
 ほかにも、みなさんはいつも影ながらいろんな人に支えられているのではないでしょうか?お父さん、お母さん、友人、先生などいろいろな人に助けてもらっているのではないでしょうか?しかし、もしその人たちがいなくなったらどうでしょうか?お父さん、お母さんがいなくなれば学校に行けなくなるし、家で過ごすことも出来ません。友人がいなくなれば人生が楽しくなくなり、先生がいなくなれば授業を受けることが出来なくなるでしょう。そう考えると、今まで多くの人たちに影ながら支えられてきたはずです。そして、自分がいつも影から支えられていると感謝しながら、これからも過ごしていきましょう。

 

 

 

「“母の日”に想うこと」         K.S(2年)石川県加賀市出身

 みなさんは、5月と聞いたら何を思い浮かべますか?もう終わったゴールデンウィークが記憶にあると思いますが……今日お話をするのは先日あった“母の日”です。みなさんは“母の日”に何をしましたか?私は、ただ母に「いつもありがとう」と言いましたが、たったのそれだけでした。その日の夜、布団にもぐりながら、「もう少し出来たんじゃないか……」と後悔していたら、次第に母の有り難みを考えていました。
 みなさんは、どうしてこの敬和学園に入りましたか?私はいろいろと親に迷惑をかけていました。ゲームばかりしていて、親の手伝いをせずダラダラして、親に任せっきりだったからです。中学生の頃は、反抗期で親にひどいことばかりを言って、困らせていました。私は「親がいて当たり前。自分ですることはして、親に任せれば別にいいだろう」と思っていました。しかし、寮生活を始めて、親がいなく自分で全てやることになった私は、親がいない不安と悲しさを感じていました。そして、“母の日”の夜に布団の中で親の大切さと有り難みはとても深いんだと感じました。また、先生や先輩が叱ってくれるのは私を苦しめたのからではなくて、私のことを思ってしてくれていることも考えていました。
 私は、人に感謝して、いつも「ありがとう」と伝えていこうと思います。辻元先生は「いつもありがとうと思っていなさい」とお話をしていました。みなさんも寮生活で感謝していきましょう。